LINEというたいへん便利なツールは、今や恋愛において、非常に大きなウエイトを占めていると言っても過言ではないです。
だからこそ、恋愛におけるLINEの悩みを抱える方は非常に多く、付き合う前も付き合った後もLINEでのすれ違いというのは起きやすいです。
- 男性(彼氏)がLINEを返してくれない…
- なんで既読スルーするの…?
- 女性(彼女)へのLINEの返し方が分からない…
などなど。
そこで今回は、男性脳と女性脳の違いをもとに、男性と女性のLINEに対する認識の違いをご紹介していきます。
この記事を読めば、あなたのLINEのモヤモヤはきっと解消されるはず!
〇本記事を読んで分かること
・男女のLINEに対する認識の違い
・LINEですれ違いが起きるわけ
・女性へのLINEのポイント
・付き合った後のLINEについて
男性脳は目的脳、女性脳は共感脳

男女のLINEに対する認識の違いは、こちら。
男性脳:目的、すなはち、結果を重視する。
女性脳:共感、すなはち、コミュニケーションを重視する。
詳しく話していきますね。
まず、男性ですが、基本的にLINEにおいては必要な情報(結果)だけを求めます。
そのため、必要な情報のやり取りという最小限のコミュニケーションを好む傾向が非常に強いです。
簡潔に言えば、男性のLINEは情報の交換ということです。
一方の女性ですが、女性はそもそも会話(コミュニケーションを取ること)が好きな生き物なので、情報以上にその情報に付随している感情のやり取りを求めます。
簡潔に言えば、女性のLINEは気持ちの交換ということです。
つまり、まとめると…
男性側は、
- お互いの予定・用事
- 次のデートの予定
などの情報のやり取りを、
女性側は、
- 些細な日常の出来事
- その日の嬉しかったことや悲しかったこと
などの気持ちのやり取りを求めているというわけです。
男女のLINEですれ違いが起きるわけ

さて、男性脳と女性脳の違いのポイントを押さえたとこで、何となく男女でLINEでのすれ違いが起きる理由は、察しがつく方もいるのではないでしょうか?
- 男性(彼氏)がLINEを返してくれない…
- なんで既読スルーするの…?
これらの悩みは目的脳と共感脳の違いという部分に尽きます。
つまり、女性側が「今日、こんなことあったよ~」、「〇〇で嬉しかった!」というLINEを男性に送っても、目的や結果を求める男性側からしたら「それでどうなの?」といった感じなのです。
女性とのLINEに慣れていない人であれば、何と返していいか迷うケースもありますし、付き合った後であれば、次第に返信をするのがめんどくさくなるというケースもあります。
結果として、これらがすれ違いに繋がるというわけです。
特に、女性側が注意しておくべき点として、『男性は付き合う前は頑張るけど、付き合った後は手を抜きがち』ということです。
⇓詳しくはこちらの記事から

付き合う前は苦手な気持ちの交換も頑張るけど、付き合った後は情報の交換だけに。
このようなことはよくあることです。
女性側からしたら冷たくなった…と感じるかもしれませんが、男性側からしたら元に戻っただけです。
この点は理解しておいてあげてください。
男女間のLINEで押さえておくべきポイント

最後に、男女のLINEで押さえておくべきポイントとして、
- 男性視点で見た際の女性とのLINE(主に男性向け)
- 付き合った後のLINE(主に女性向け)
この2つについてお話したいと思います。
男性視点で見た際の女性とのLINE
女性が、LINEにおいて情報の交換以上に気持ちの交換を求めているというのは認識して頂けたと思います。
つまり、男性がLINEを連絡手段として捉えているのに対し、女性は一つの会話の枠組みとして捉えているということです。
そのため、男性側からしたら、『普段の会話と同じような感覚でLINEをする』というのを心がければそれでOKです!
※もちろん、やたら長文などは嫌われる傾向にありますので、そこは注意しましょう。
異性との会話テクニックについては下記の記事でまとめていますので、ぜひこちらを参考にしてみて下さい!

付き合った後のLINE
先ほども言いましたが、多くの男性は、付き合った後はLINEがそっけなくなる傾向が非常に強いです。
そのため、LINEという一つのツールに対する価値観を互いに擦り合わせておくことが重要です。
- お互いがLINEで求めていること
- LINE・電話・会うどこに重きを置くのか
- どのくらいの頻度なら彼氏側の負担にならないのか
などを互いに意見交換しておくことで、LINEにおけるすれ違いというのは起きにくくなります。
例えば、
彼氏が「毎日、一往復程度なら全然大丈夫だよ~」というのであれば、彼女側も一日一回なら気軽にLINEを送れます。
彼氏が「LINEより実際に合う時間を大切にしたい!」というのであれば、彼女側も彼氏のLINEがそっけなくてもそこまで傷つかなくて済みます。
ぜひ、付き合った後は価値観の擦り合わせも忘れずに!