みなさん、こんにちは。すばるです!
昨日書いた記事が自分の想像以上に多くの方に読んでいただくことができ、うれしい気持ちでいっぱいのすばるです(笑)
やはり、話題のニュースやトレンド系の記事はアクセス数が伸びやすいんでしょうね。
相変わらず「書きたいことを書くスタンス」なので、また気が向いたらそういう記事に挑戦したいと思います!
昨日の記事をまだ見てない方はぜひ読んでみてください!
さて、今日の話題に入っていきます。
今日なんですが、タイトルにもある通り、
「人生を充実させる3要素」というものについて書いていきます。
(あくまで僕の考えということはご了承ください)
人生を充実させる3要素
1、人間関係
人間関係というのは、僕は人生において最も重要な要素だと考えています。
腹を割って話せる友人や自分を支えてくれるパートナーがいてくれれば、大抵のことは乗り越えられていきます。
ちなみに僕は、友達はそんなにたくさんいらないと考えています。
もちろんたくさんいるに越したことはないと思うのですが、それよりは本当に信頼し合える友人が数人いることの方が大切だと思います。
結局、浅い友人関係というのは時が経てば消えていきます。
10年後、20年後も笑ってお喋りできたり、ご飯を共に食べたり、そんな情景が目に浮かぶ友人というのはぜひとも大切にするべきです。
僕は地元の仲いい友達とは、おじいちゃんになってもずっとつながりがある自身があります!
パートナーについては、選ぶ基準は人それぞれだと思います。
- 優しい人
- 家事のできる人
- 経済力のある人
- 顔がタイプの人
などなど
ですが、個人的にはやはり支え合える関係でいられる人を選ぶべきだと思います。
(あくまで結婚を考えた場合ですが)
自分が辛いときには支えてもらい、相手が辛そうなときには支えてあげる。
そんな関係こそ「パートナー」と呼ぶのにふさわしいのではないでしょうか?
友人やパートナーといった人間関係。
どこまで充実させるかは人それぞれです。
しかし、人間関係を充実させることは人生を充実させることにつながります。
ぜひ今の自分の周りにいる人を大切にしていきましょう。
2、仕事
人間、生きていくためには手に職をつけなければいけませんよね。
僕は人生を輝かせる要素の1つとして、仕事にどれだけやりがいを持って、打ち込めるかというのが挙げられると考えます。
ここでいう仕事とは主婦、バイト、パートなども含めた広い意味です。
嫌々お金のためにやる仕事と、目標を持ってそれに向かって頑張る仕事とでは気持ちの持ちようが違いますよね。
ブロガーさんなどは後者の方が多いのではないでしょうか?
ちなみに僕も将来はお金のためというより、自分の本当にやりたいことを仕事にしたいと考えています。
やりたいことをやったうえでお金を稼げたらもう最高ですよね(笑)
そのためにも今の内から準備を進めていきたいです!
仕事には1日の多くの時間を取られます。
どうせならその時間を充実したものにしたいですよね。
3、趣味
最後の要素は趣味です。
趣味の有無は人生の充実に大きな影響を及ぼします。
僕は趣味を非常に多数持っていますが、これによって自由な時間で暇を感じることはまずありません。
読書を楽しんだり、ドラマや映画を見たり、散歩に出かけたり。
こんな感じで自分の自由時間を楽しむことができています。
趣味を持つことは有意義な時間を増やすことにつながります。
有意義な時間が増えればそれだけ人生は充実しますよね。
また趣味からつながる人間関係というものもありますからね。
もし趣味を持ってないよという方はこの機会にいろんなことに挑戦し、自分の趣味を探してみてはどうですか?
きっとあなたに合った良い趣味が見つかりますよ!
最後に
僕の考える人生を充実させる3要素について書かせてもらいました。
1度きりの人生、どうせなら充実したものにしたいですよね。
僕も人生を充実したものに出来るよう日々努力を続けていきたいです。
みなさんは人生を充実させるためには何が大切だと考えますか?