初デートはいつも緊張しちゃって空回り…
好きな子とデートすることになったけど緊張しちゃう…
このような悩みを抱える方はきっと多いですよね!
初デートに緊張しちゃうこと自体は良いことだと思うのですが、あまりに緊張しすぎて相手の機嫌を損ねたり、大失敗に終わってしまうのは怖いですよね。
そこで今回は、出来るだけリラックスして初デートに臨むための心理的テクニックをご紹介していきます。
恋愛関連で緊張しやすい方は必見ですよ!
※今回紹介するテクニック及びポイントは、あくまで初デートで緊張しやすい人向けのものになっています。
初デートの場所選びのポイント

中高生、大学生、社会人と、自分の年齢によって初デートの場所選びは大きく変わってくることと思います。
ここでは、どの年齢層でも共通して使える初デートの場所選びテクニックをご紹介していきます。
ずばり、そのテクニックが『照明が薄暗い場所やお店を選ぶ』です。
というのも、人間は明るいときに活動する昼行性の生き物であるため、夜を連想させる薄暗い場所に行くと、自然とリラックスモードに入るのです。
そのため、照明が薄暗い場所やお店でデートをすることで、初デートの過度な緊張(興奮)がおさまりやすくなるというわけです
具体的な場所としては、
- 映画館
- プラネタリウム
- 水族館
- 少し暗めのレストラン
などが挙げられます。
デートで緊張しやすい方は、こういった場所からお互いの趣味や関係性などを踏まえて選ぶようにすると、緊張による失敗のリスクを回避しやすいです。
座る位置関係のポイント

ずっと立ちっぱなしの初デートというのはまずありませんよね。
カフェやレストランであれば座ってお話するわけですし、外をぶらぶら歩くデートでも休憩がてら座る機会はあるでしょう。
その際、緊張しやすい座る位置関係というのが存在します。
それがずばり、相手の真正面です。
これに関しては経験がある方も多いと思いますが、相手の真正面というのは最もお互いに緊張や圧力を感じやすい位置関係になっています。
そのため、特に緊張しやすい性格の方は、真正面で座るのを避けるorそういった状況に困らないデートプランを立てるようにしましょう。
横並びのカウンター席を選ぶのも良いですし、丸テーブルでL字型に座るというのも良いでしょう。
※四角いテーブルより丸いテーブルの方が、リラックスして会話できるという研究結果もあります。
その他、場所選びの際に映画館やプラネタリウムといった場所を選んでおけば、いきなり真正面に座って会話という状況は避けられます。
とりわけ、デートにおける会話で緊張しやすい方は、座る位置関係については注意しておくとよいかもしれませんね。
ただし、あまり不自然に相手の真正面を避けると、相手に不信感を持たれかねないのでそこは気を付けましょう。

緊張を抑える心理的テクニック

さて、ここまでは、初デートの際に過度に緊張しなくて済むようなデートプランのポイント等についてお話してきました。
ここでは、実際にデート前やデート中に緊張してしまった際、その緊張を抑えるための心理的テクニックをご紹介します。
それが、リアプレイザルというテクニック。
リアプレイザルというのは再評価の意味で、緊張している状態の評価を再評価し、変えてしまおうというものです。
スポーツの世界などでも使われている有名なテクニックです。
やり方は非常に簡単で、まずは緊張していることを自覚することから始めましょう。
このとき、自分は緊張していないなどと強がるような真似をしてはいけません。
素直に自身の緊張を認めたら、緊張している理由を問いかけ、それをポジティブに変換してあげましょう。
例えば、このような感じです。
自分は今、デートに対して緊張している。
⇒それはデートで失敗し、相手に嫌われるのが怖いから。
⇒なぜ相手に嫌われるのが怖いのか?
⇒それは相手のことがそれだけ好きだから。
このように自身の緊張状態を再評価してあげることで、パニック状態から解放され、ポジティブにドキドキを捉え直すことができるようになります。
デート前やデート中、緊張状態に襲われたら、ぜひその緊張状態をリアプレイザル(再評価)してあげましょう。
これにより、余計な緊張(悪い緊張)が解け、適度な緊張感で好きな相手とのデートを楽しめるようになるはずです。