人生に目的を見出せないまま、毎日を生きている。
そんな方はいませんか?
人生に明確な目的を持つことで、私たちの人生の質というのは大きく向上していきます。
本記事では、人生に明確な目的を持つことで得られる効果の数々をご紹介していきます。
ぜひ、この機会に自身の人生というものについて考えてみて下さい!
人生に明確な目的を持とう!
人生に明確な目的を持つことで、具体的にどんな効果が得られるのか?というのをご紹介していきます。
睡眠の質が上がる
2017年、ノースウェスタン大学が行った実験で、私たちが質の高い睡眠を得るために最も必要なものは、『人生の目的』であるという面白い結果が得られました。
本実験では、825名の高齢者を集め、PSQIというテスト方法により、彼らの睡眠の質を調査しました。
そして、これと同時に、人生における目的尺度というテストにより、自身の人生にどれだけの目的を見出せているか? どれだけの目的を持って生きてきたのか?というのを調査しました。
そのうえで相関を調べたところ、人生における目的が明確な人ほど睡眠の質が高く、朝もスッキリ目覚められたという結果が出ています。
”睡眠”というのは、私たちの生活において非常に大きなウエイトを占めているものです。
睡眠がしっかりすれば、脳や身体のメンテナンスも滞りなく行われますし、日中の活動の質も向上していきます。
また、人生の目的が明確な人ほど、無呼吸症候群のリスクが減るという面白い事実も明らかになっています。
ちなみにこれは、オッズ比で0.63程度の違いということからも、かなりの違いであると言えます。
身体的にも精神的にも良好に
睡眠の質アップ以外にも、人生における目的を明確にすることで、身体的にも精神的にも良好な状態に近づいていくことが分かっています。
というよりも、身体的にも精神的にも良好な状態に近づくからこそ、睡眠の質がアップするのでは?という見解もあります。
(これについては、鶏が先か、卵が先かですね)
多くの研究で明らかになっていることですが、人生における目的が明確な人は、
- そうでない人に比べて太りづらい
- エクササイズをする傾向が強い
- 病気の予防に繋がるような行動をとりやすい
ということが分かっています。
そのため、人生における目的を明確にすることで、私たちのQOL(クオリティ オブ ライフ)の向上が狙えます。
また、人生の目的がしっかり定まっている人は、メンタルも自然と安定し、ストレス等にも強くなります。
メンタルの弱さに悩む方は、『人生の目的』、『自分にとっての重要な価値観』を今一度考えてみると良いでしょう。
忙しさでごまかさない
人生の目的がしっかりしている人=忙しい人ということではありません。
残業が続き、自分の時間が上手く持てずに本当にやりたいことができない。
このようなことでは本末転倒です。
まして、仕事が忙しいからと寝てない自慢をするようでは、QOLはもう黄色信号点滅です。
睡眠時間は削られ、日中の活動レベルは低下してと悪循環にハマっている状態です。
もし、みなさんがそのような状態にあるなら、今一度、自分の『人生の目的』を見直し、そこを軸に生活を考えてみましょう。
大切なのは忙しいかどうかではなく、自分の人生の目的を果たすために日々行動できているかです。
もちろん、人生の目的を果たすために日々が忙しいというのであれば、それは人生が充実しているということでしょう。
ぜひ、自分の人生の目的を果たすために日々を全力で生きていきましょう!