- 疲労を感じやすい。
- 冷え性が改善されない。
- 頻繁に体調不良になる。
今回は、これらの悩みの解決に効果的な方法というのをご紹介していきたいと思います。
このような悩みの解決に運動が良いというのはよく耳にする話だと思いますが、今回紹介するのはもっと簡単かつ短時間でできる方法です。
ずばり、その方法というのが朝に30秒冷たいシャワーを浴びるというものです。
アムステルダム大学の研究
アムステルダム大学の研究によると、冷たいシャワーを浴びることで病欠が減るということが明らかになっています。
実際の研究では、3018人の男女を以下の4つのグループに分けたうえで、全員に朝シャワーを浴びてもらうようにお願いしました。
- お湯のシャワーを浴びた後に30秒間冷たいシャワーを浴びたグループ
- お湯のシャワーを浴びた後に60秒間冷たいシャワーを浴びたグループ
- お湯のシャワーを浴びた後に90秒間冷たいシャワーを浴びたグループ
- お湯のシャワーだけを浴びたグループ
それぞれ、30日間続けてもらい、全員の体調や出欠を調べました。
その結果、冷たいシャワーを浴びたグループは浴びていないグループと比べて29%も病欠の日数が減っているということが分かりました。
なお、冷たいシャワーを浴びた時間の長さは関係ないということでした。
朝に冷たいシャワーを浴びると良い理由

朝シャワー自体をやる方は一定数おられると思いますが、なかなか冷たいシャワーで一日をスタートする方は少ないでしょう。
しかし、朝に冷たいシャワーを浴びることのメリットは本研究からも伺えるものがあります。
では、なぜ冷たい朝シャワーが効果的なのか?
主な理由としては、
- 血行促進効果
- 褐色脂肪細胞の活性化
- ホルミシス効果
これら3つが考えられます。
血行促進効果
お湯のシャワーに加えて冷たいシャワーを浴びることで、更なる血行促進効果が期待できます。
血流が良くなることで、
- 老廃物や疲労物質を体外に。
- 栄養が隅々に行き届きやすく。
といった嬉しい効果が期待できます。
特に冷え性改善には持って来いなので、冷えからの体調不良に悩む方は取り入れてみることをオススメします!
褐色脂肪細胞の活性化
冷たいシャワーを浴びることで、褐色脂肪細胞と呼ばれる細胞が活性化されます。
褐色脂肪細胞が活性化されることで、身体は脂肪を燃やしてエネルギーを作ろうと働きかけてくれるのですが、これに伴い代謝アップ効果も期待できます。
代謝が上がれば、身体が疲れにくくなったり、内臓の働きが良くなったり、美容効果が期待出来たりと良いこと尽くしです。
ホルミシス効果
ホルミシス効果というのは、人間の体はストレスを与えることで、前より丈夫になるというものです。
冷たいシャワーは私たちの体に適度にストレスを与えてくれ、そのストレスをバネにしてストレス耐性がアップしていくのではないかということが言われています。
ストレス耐性がアップしていけば、それに伴って免疫力アップも期待できるので、結果として体調不良の解消が見込めます。
まとめ

朝に冷たいシャワーを浴びることで…
- 免疫力アップ
- 冷え性の改善
- 原因不明の体調不良改善
- だるさ・疲労感・倦怠感の改善
などのたくさんの嬉しい効果が期待できます。
もちろん朝シャワーということで、目覚めを促進したり、脳をスッキリさせたりする効果も期待できるので、モーニングルーティーンとしてもオススメです。
なお、冒頭で運動いらずの方法と言いましたが、定期的な運動と合わせるとより高い効果が期待できます。
具体的には今回紹介した研究では、定期的な運動を合わせることで、29%から更に54%まで病欠の日数が減ったことが確認されています。
時間に余裕がある方や休日などは、朝活として軽い運動+冷たい朝シャワーを実践してみることをオススメします!
https://www.subaru7s.com/entry/2019/11/17/180023